2日目:近江八幡お堀巡り
お腹が満たされてきたので、念願の八幡堀巡り…
昔、琵琶湖とつながっていて舟が行き来してたいそうです。私が行った時は丁度桜が咲き始めた頃でしたが、ここのお堀ではハナショウブも堀の脇には植えられていて、夏には柳、秋は紅葉そして冬は雪景色と四季折々の風景が楽しめる場所でもあります。
舟にのりお堀巡りをした際に改めて感じたのは、白壁のお屋敷が多い事。
そして、長いお堀の周りには四季折々の花を水彩画として描いている方が、割と多く点在していたこと
そして、多くの時代劇が…近江八幡のこの八幡堀で撮影されているということでしょうか…
鬼平犯科帳もこのお堀で撮影したようで、舟中に写真が沢山ありました。街並み自体がこんなに綺麗に整備されているのであれば、時代劇としても使いやすいのでしょうね。時間の流れがとってもゆっくり感じられ、心の安らぎと情緒あふれる景色を十分に感じられました。
0コメント